想いに寄り添うデザイナー 藤原ゆか
- 名前
- 藤原ゆか
- 会社名
- As one(アズワン)
- キャッチコピー
- あなたらしさを形にします。
- 一言
- 起業したいけど何から始めればいいか分からない方へ。
元博物館学芸員の私が、あなたの想いをじっくり聞いて一緒に最適な答えを見つけます。
あなたの想いを形にする、寄り添うデザイナー
心に響くデザインで、あなたのビジネスを輝かせます
はじめまして。
As one(アズワン) の藤原ゆかです。
私はWebデザイン・グラフィックデザインを通じて、起業家や事業主の皆さまの「想い」を形にするお手伝いをしています。
こんなサービスを提供しています
■ ホームページ制作 あなたの事業の魅力を最大限に伝える、集客につながるサイトを制作します
■ ロゴ・名刺デザイン 事業の顔となる印象的なロゴと、信頼感を与える名刺をデザインします
■ チラシ・販促ツール 商品やイベントの魅力を伝え、認知拡大につながる販促物を制作します
私が大切にしていること
完全寄り添い型のデザインサポート
多くのデザイナーは「これでいきましょう」と一方的に提案しがちですが、私は違います。
- 壁を感じさせない、話しやすい雰囲気づくり
- あなたの声をしっかりと拾い上げながらの制作
- 「これでよかった!」と心から喜んでいただけるまでのサポート
デザインを仕上げて勝手に納品するのではなく、常にあなたの想いに耳を傾け、一緒に最適な答えを見つけていきます。
こんな方におすすめです
- 起業間近で、何から始めればいいか分からない方
- 起業したばかりで、集客の方法に悩んでいる方
- デザインの相談を気軽にできる相手が欲しい方
- ホームページが本当に必要か、SNSの方がいいのか迷っている方
必要なのはホームページだけじゃありません。
あなたの事業にとって最適な集客方法を一緒に考え、「この場合はSNSでの集客の方がいいですよ」といったアドバイスも含めて、トータルでサポートいたします。
あなたの想いを形にする、温かなサポート
前職は博物館の学芸員として、「どう見せれば伝わるか」「どう工夫すれば興味を持ってもらえるか」を常に考えてきました。
その経験を活かし、あなたの事業の魅力を最大限に引き出すデザインを創り上げます。
一人ひとりが思い描いていることを形にするのは大変です。
でも、私がお話を聞いて「こういうのはどうですか?」と提案いたします。
あなたの夢や想いを、一緒に現実の形にしていきませんか?
博物館から飛び出した私が、なぜデザインの世界へ?
静かな博物館で気づいた「伝える」ことの面白さ
博物館の学芸員として働いていた頃、私はずっと座って研究をする毎日でした。
でも実際は、企画展を考えるときに「どうやったら来館者の方に興味を持ってもらえるか」「この展示の魅力をどう伝えよう」と、頭をフル回転させる日々だったんです。
チラシを作るときも制作会社さんとやり取りしながら、「もっとこういう風に見せたら伝わるのに」「ここをこう工夫したら来てもらえるかも」って、いつも考えていました。
そんなとき、ふと思ったんです。
「すごく面白い仕事があるんだな」
限られた世界から、もっと広い世界へ
博物館にいると、出会う方って本当に限られているんですよね。
でも私、もっといろんな人とお話がしたかった。
もっといろんな人の「想い」を聞いて、それを形にするお手伝いがしたかった。
展示を工夫して見せることと、デザインで魅力を伝えることって、実はすごく似ているなって気づいたとき、「これだ!」と思ったんです。
思い切って博物館を辞めて、デザインの勉強を一から始めました。
2年半前の決断は、間違いじゃなかった
起業して2年半。
最初は本当に大変でした。
日中は営業に出て、夜帰ってきてから夜中まで制作作業。
体が慣れるまでは正直きつかったです。
でも、だんだん楽しさに変わっていきました。
何より嬉しかったのは、お客様から「これでよかったです!」って喜んでもらえたこと。
そして「問い合わせが増えました」って報告をいただいたときは、本当に心から嬉しかったです。
結果が出てる。ちゃんと役に立ててる。
そう実感できた瞬間でした。
今だからこそ分かる、起業したての気持ち
転職してよかったなって思うのは、今すごく幅広い方とお話できるようになったこと。
特に起業間近の方、起業したばかりの方とお話していると、昔の自分を見ているようで、すごく気持ちが分かるんです。
「何から始めたらいいか分からない」
「ホームページって本当に必要なの?」
「SNSの方がいいって聞くけど、どうなんだろう」
私も2年半前、まさに同じことで悩んでいました。
だからこそ、「こういうのってどうなんですか?」って気軽に相談してもらいたいんです。
一人で悩まないで、一緒に考えませんか?って。
一人ひとりの想いを、しっかりと形にしたい
ホームページを作るときも、必ず顔を合わせてお話しするようにしています。
対面が一番ですが、遠方の方はZoomでも。
なぜかって、温度感や雰囲気をしっかり感じ取らないと、その人らしいデザインって作れないから。
「これでいきましょう」って押し付けるんじゃなくて、「こういうのはどうですか?」って提案しながら、一緒に作り上げていく。
それが私のやり方です。
これからも、もっともっと
一人ひとりが思っていることを形にするのって、本当に大変だと思うんです。
でも私がお話を聞いて、「こういうのどうですか?」って提案することで、その人の夢や想いが現実になる。
そのお手伝いを、これからもっともっとしていきたい。
起業したい人、起業したばかりの人が、思い切って一歩踏み出せる。
そんなサポートを続けていきたいと思っています。
起業したいけど、一歩踏み出せないあなたへ
こんなモヤモヤを抱えていませんか?
「やりたいことはあるけど、何から始めればいいの?」
「ホームページって本当に必要?それともSNSの方がいいの?」
「起業の相談をしたいけど、誰に聞けばいいか分からない...」
「デザイナーさんって敷居が高そうで、気軽に相談できない」
そのモヤモヤ、すごくよく分かります。
あなたに必要なのは、押し付けじゃなく「一緒に考えてくれる人」
多くの専門家は「これが正解です」「こうすべきです」と答えを押し付けがち。
でも本当に必要なのは、あなたの話をじっくり聞いて、あなたに合った答えを一緒に見つけてくれる人じゃないですか?
私は、あなたの想いをしっかりと聞かせてもらった上で、
「この場合はホームページよりSNSでの集客がいいかもしれませんね」
「まずは名刺から始めて、少しずつ形にしていきましょうか」
そんな風に、あなたにとって本当に必要なものを一緒に考えます。
「こういうのってどうなんですか?」その一言から始めませんか
起業したての頃って、些細なことでも相談できる人がいると心強いですよね。
私も2年半前は同じ気持ちでした。
だからこそ、あなたの気持ちが手に取るように分かるんです。
「絶対にこれをやりましょう!」なんて言いません。
「こういうのってどうなんですか?」
「これって本当に必要ですか?」
「予算的にこれくらいなんですけど...」
どんな小さなことでも大丈夫。
壁を感じさせない、話しやすい雰囲気を作るのが私の得意分野です。
あなたの「想い」を、一緒に現実の形にしませんか?
一人で考えていても、なかなか前に進めないこと、ありますよね。
でも誰かと一緒に話すことで、「あ、こういう方法があったんだ」「これなら私にもできそう」って道筋が見えてくることがあります。
私はあなたの話をじっくり聞いて、 「こういうのはどうですか?」って提案します。
あなたが「これでよかった!」って心から思えるまで、一緒に考え続けます。
まずは気軽にお話ししませんか?
今なら、60分間の初回無料相談を承っています。
「まだ何も決まってないけど...」
「とりあえず話だけでも聞いてもらいたい」
そんな段階で全然大丈夫です。
対面でお会いするのが一番ですが、遠方の方やお時間が合わない方は、Zoomでのお話も可能です。
どちらも、必ず顔を合わせてお話しさせていただきます。
あなたの温度感や雰囲気をしっかり感じ取りたいから。
ハードルを下げて、お声がけください
「こんなこと聞いても大丈夫かな?」
「まだ具体的じゃないけど...」
そんな心配は無用です。
私は本当に、空気を柔らかくしてお話しやすい雰囲気を作るのが得意なんです。
あなたの想いを聞かせてください。 一緒に、最初の一歩を踏み出しませんか?
ホームページのお問い合わせページから、いつでもご連絡くださいね。
あなたからのお声がけを、心よりお待ちしています。