実体験が生んだ店舗集客の革命

名前
柏原憲之
会社名
ダイヤルピース
キャッチコピー
経営者だからわかる、集客の真髄
一言
焼き鳥店を7坪から100席へ成長させた経験から生まれたアプリで、あなたのお店のリピート率を劇的に向上。
集客と顧客管理のお悩みを解決します。

店舗の売上を5倍に導いた実績あり!実体験から生まれた集客アプリで店舗ビジネスの未来を変える

お客様のリピート率を劇的に向上させる「ダイヤルピース」

こんにちは、ダイヤルピースの柏原憲之です。
私は「店舗ビジネスの集客と顧客管理をシンプルに、効果的に」をモットーに、実店舗向けのアプリ開発とコンサルティングを行っています。

他社にはない強み:経営者目線の実践的サポート

私のアプリ開発サービスが他社と大きく違うのは、単なるシステム提供ではなく、実際に店舗経営をしてきた経験から生まれた実践的なサポートを提供している点です。

「美味しいものを作れば自然とお客様が来る」——これは大きな間違いです。

私自身、焼き鳥店「とり基地」の経営者として、新規集客よりも「リピート集客」が重要だということを身をもって経験しました。
「どうやってお客様に再来店してもらうか」「どうすれば既読率が上がるのか」といった実践的なノウハウを持っています。

成功事例:自社の売上5倍増を実現したアプリの力

当初7坪の小さなお店からスタートした「とり基地」は、友人のエンジニアと開発したアプリを導入したことで売上が5倍に増加。
現在では100席を擁する大型店に成長しました。

このアプリを通じて:

  • 大手クーポンサイトに依存しない独自の集客ルートを確立
  • 毎月かかる広告費用を大幅に削減
  • LINE公式アカウントと違い、定額で無制限に配信可能

店舗ビジネス全般に対応可能

飲食店はもちろん、美容院・サロン・物販など、あらゆる店舗ビジネスに対応しています。
人の心理は業種を問わず共通であるという考えのもと、あなたのビジネスに最適なアプリをご提案します。

心理学に基づいた効果的な集客戦略

アプリの開発だけでなく、導入後の運用サポートも充実しています。
例えば、「ダブルバインド理論」などの心理学を応用し、お客様のアプリダウンロード率を高める施策なども提案しています。

「アプリをダウンロードするとドリンク1杯サービス」から「ダウンロードすると唐揚げまたはドリンクのどちらかをプレゼント」に変更するだけで、お客様の反応は大きく変わります。
こうした心理学とマーケティングのエッセンスが詰まったアプリと運用サポートをご提供しています。

デジタル時代の店舗経営をサポート

コロナ以降、ビジネスはますますデジタル化が進んでいます。
オンラインと実店舗を効果的に連携させる仕組みづくりで、あなたのビジネスの未来をサポートします。

7坪の焼き鳥屋から100席の繁盛店へ。苦闘の末に見つけた"集客の真髄"

サラリーマン時代、秘めていた独立への想い

「お前は笑顔がいいから、飲食店をやったらどうや」

サラリーマン時代、会社の先輩からかけられたこの何気ない一言が、私の人生を大きく変えるきっかけとなりました。

若いころから「いつか独立したい」という思いはあったものの、具体的に何をしたいのかは定まっていませんでした。
先輩の言葉をきっかけに「焼き鳥屋」という選択肢が浮かび、本気で検討し始めました。

下積み時代―仕込みから営業まで徹底的に学ぶ

独立に向けて、サラリーマンをしながら焼き鳥屋でアルバイトを始めました。
仕込みと営業を徹底的に学ぶため、3ヶ所の店舗で経験を積みました。
基本をしっかり学び、いよいよ独立の時を迎えます。

理想と現実のギャップ―集客の壁

「美味しいものを作れば、お客さんが来る」

多くの飲食店経営者が陥るこの思い込みに、私も例外なく苦しめられました。

兵庫県姫路市に「串焼酒場 とり基地」をオープンしたものの、思うようにお客さんは来ず、開業から3年間は「食えないような状態」が続きました。
毎日考えたのは「どうすれば集客できるのか」という課題でした。

転機―友人との出会いとアプリ開発

苦境の中、友人の友人であるエンジニアと出会い、店舗向けのアプリを開発することになりました。
新規客も大事ですが、既存客のリピート率を上げる「リピート集客」こそが重要だと気づいたのです。


最初は7坪のちっちゃなお店。
そこからアプリを活用して、少しずつお客さんが増えていきました。
1階だけだった営業を2階にも拡大し、気がつけば100席を擁する大型店に成長していました。

心理学を学び、さらなる効果を追求

アプリがあれば自動的にお客さんが来るわけではありません。
「どうすればアプリをダウンロードしてもらえるか」「どうすれば再来店してもらえるか」を徹底的に考え、心理学も学びました。

例えば、「ダウンロードしたらドリンク1杯サービス」という特典よりも、「ドリンク1杯か唐揚げ、どちらかを選べる」という選択肢を提示したほうが、ダウンロード率が上がるのです。
こうした心理学的アプローチで、売上は着実に伸びていきました。

個人的な経験から生まれた「誕生日サービス」

私には障害を持った息子がいましたが、残念ながら亡くしてしまいました。
その経験から「年を重ねていくことの喜び」「生きていることの尊さ」を深く考えるようになりました。

その想いを形にしたのが、とり基地の「誕生日特典」です。
アプリでゴールド会員になったお客様には、年齢分の焼き鳥をプレゼント。
20歳なら20本、100歳なら100本をご提供しています。

このサービスは特に女性のお客様に喜ばれ、口コミで広がっていきました。
男性のお客様が「そんなにいらない」と言っても、ご家族や近所の方に話すと「そんなのあるの?行きたい!」となるのです。

アプリ開発事業へ―自分の経験を他の店舗にも

売上5倍を実現したこの仕組みは、きっと他の店舗経営者にも役立つはず。
そう考え、アプリ開発事業「ダイヤルピース」を立ち上げました。

飲食店経営の経験があるからこそ提供できる「運用サポート」が私の強みです。
システムを売るだけでなく、実際にどう活用するかまでフォローする——これが私のサービスの核心です。

地域に根ざした繁盛店へ

焼き鳥店「とり基地」も順調に成長し、現在は兵庫県高砂市に移転。
最寄り駅から徒歩40秒という好立地で営業しています。

唐揚げは高砂市のふるさと納税返礼品にも認定され、全国へ冷凍商品として発送。
地元密着から全国展開へと事業を広げています。

コロナ後のデジタル時代に向けて

コロナ以降、あらゆるビジネスでデジタル化が加速しています。
特に店舗ビジネスは、オンラインと実店舗をうまく連携させる「DX(デジタルトランスフォーメーション)」が不可欠になってきました。

私はこれからも、自分の実体験に基づいて、対面とデジタルを融合させた新しい店舗ビジネスの形を提案し続けていきたいと考えています。
苦労を乗り越えてきた経験だからこそ、同じ悩みを持つ経営者の皆さんのお役に立てる自信があります。

集客に悩むあなたへ。実店舗経営者だからこそできるサポートがあります

「またお店に来てほしい」その思いを形にしませんか?

もしあなたが今、こんな悩みを抱えているなら、私にお話を聞かせてください。

  • 「大手クーポンサイトに頼り続けるのはもう限界...」
  • 「新規のお客さんは来るけど、リピートしてくれない...」
  • 「SNSやLINEを始めたけど、なかなか効果が出ない...」
  • 「顧客管理をしたいけど、どうすればいいかわからない...」

私は単なるシステム会社ではありません。
焼き鳥屋の経営者として、あなたと同じ悩みを抱え、乗り越えてきた同志です。

「高額なシステムを入れたけど使いこなせない」そんな経験はありませんか?

よくあるのが「高額なシステムを導入したけど、使いこなせていない」というケース。
素晴らしいシステムでも、活用できなければ宝の持ち腐れです。

私のサービスは「アプリ開発」だけではなく、実際に店舗経営で培った経験に基づく「運用サポート」まで提供します。
あなたのお店に合った活用法を一緒に考え、実践していきましょう。

お客様の声から生まれた、現場で使える機能

「大手クーポンサイトからの脱却に成功した」
「毎月かかる広告費用が大幅に削減できた」
「LINE公式アカウントと違い、定額で無制限に配信できるのが助かる」

こんな声をいただいています。
これらは理論や机上の空論ではなく、実際の店舗運営から生まれた現場の知恵です。

まずは気軽にお話しませんか?

あなたのお店がアプリ導入に向いているかどうかは、実際にお話を聞かせていただかないとわかりません。
無理な導入を勧めることは決してありません。

「飲食店さんでしたら、ご飯一緒に行こうよ」という感じで、気軽にお誘いください。
ワイワイしながら、あなたのお店の状況やお悩みをお聞かせください。

お問い合わせはホームページから

ダイヤルピースのホームページにある問い合わせフォームからご連絡いただければ、直接私にメッセージが届きます。

ビジネス以外でも繋がりましょう

店舗経営、アプリ開発だけでなく、面白いことや楽しいこと、ビジネス以外でもぜひお誘いください。
仕事だけでなく、人と人との繋がりを大切にしています。

お客様のことを第一に考えるからこそ

最後に一つだけお伝えしたいことがあります。

私は決して「無理にアプリを売りつける」ことはしません。
必ずしもすべてのお店にアプリが合うわけではないからです。

まずはあなたのお店の状況をよく聞き、本当にお役に立てるかを一緒に考えます。
「このお店にはこのアプリがぴったり」と確信できた時だけ、導入をおすすめします。

一緒に集客の課題を解決し、あなたのお店をさらに成長させていきませんか?

あなたからのご連絡を、心よりお待ちしています。

この記事を書いた人

ブラボーしろう

ブラボーしろう歌ってしゃべれるホームページ屋・IT外部顧問

IT外部顧問として20年、人脈の百貨店として兵庫|神戸で活躍。
一人カンパニーのストーリーを発信し、
新しい働き方の可能性を広げるAIインタビューで、
あなたの挑戦を応援します。

記事一覧をみる